ケアネット21事業
ケアネット活動

上市町では、平成15年度より県モデル事業として相ノ木、南加積、柿沢、宮川の4地区でケアネット活動に取り組んでいます。
平成17年度から上市地区、柿沢地区、宮川地区、平成18年度から音杉、弓庄地区も加わりました。(140チームによる見守り活動)
小地域で、乳幼児からお年寄りまでの要支援者一人ひとりを対象に、住民、医療・保健・福祉関係者が一体となり、見守り、話相手等を行って、誰もが孤立することなく、安心して生活できる福祉のまちづくりをすすめようとするものです。
活動内容
要支援者(一人暮らし・寝たきり高齢者、児童子育て中の母親、障害者)の方々の見守り、話し相手ゴミ出し等
但し、既存の福祉サービス、介護サービスに対応できるものについては、そのサービスが優先されます。
連絡先
ケアネットセンター(上市町社会福祉協議会内)
TEL 473−9300
令和3年度活動状況(令和3年4月〜令和4年3月)(人口・高齢化率は令和4年4月1日)
地区 | 人口 | 高齢化率 | ケアネットチーム数 | 担当者人員数 | 対象者 | 活動延べ回数(回) | 活動内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
上市地区 | 2,006人 (895世帯) |
47.4% | 113 | 95 | 113 | 10,580 | 平成17年度〜 見守り・話相手・その他・買い物代行 |
音杉地区 | 5,277人 2,181世帯) |
35.6% | 36 | 65 | 80 | 4,705 | 平成18年度〜 見守り・話相手・ゴミ出し・その他 |
南加積地区 | 2,638人 (942世帯) |
38.9% | 6 | 26 | 110 | 2,848 | 平成15年度〜 見守り・話相手・外出・児童送迎・ゴミ出し |
宮川地区 | 3,648人 (1,417世帯) |
36.8% | 5 | 10 | 5 | 1,177 | 平成15年度〜 見守り・話相手・その他・ゴミ出し |
相ノ木地区 | 2,866人 (1,062世帯) |
28.6% | 5 | 26 | 53 | 1,549 | 平成15年度〜 見守り・話相手・ゴミ出し・その他 |
柿沢地区 | 1,073人 (426世帯) |
44.1% | 16 | 13 | 16 | 1,175 | 平成15年度〜 話相手・見守り・ゴミ出し・その他 |
弓庄地区 | 790人 (310世帯) |
32.4% | 11 | 16 | 14 | 1,362 | 平成18年度〜 見守り・話相手・ゴミ出し・その他 |
計 | 184 | 286 | 356 | 23,396 |